2階 シェアオフィス・チームルーム利用規約

第1章 総則

第1条 目的

本規約は、熊本県玉名市天水町小天に所在する旧小天東小学校「OAMA+BASE」(以下「本施設」という)の利用者(以下「利用者」という)が、快適かつ安全に利用できるよう定めるものです。利用者は本規約を遵守し、地域住民との共生および円滑なコミュニティ運営に協力いただきます。

第2条 適用範囲

本規約は、本施設の管理・運営を行う株式会社サンナナ(以下「事務局」という)と利用者との間の利用契約に適用されます。利用者は契約時点で本規約に同意したものとみなします。

施設概要

  1. 本施設は「旧小天東小学校」を再利用したシェアオフィス・コワーキングスペースです。
  2. 賃貸を目的とした建物として建設されていないため、通常のオフィスビルにはない構造上の制約や設備の不備が存在する場合があります。
  3. 本規約において、個室・共同エリアなど本施設内の各スペースを総称して「区画」といいます。

第2章 契約・料金

第4条 契約形態

  1. シェアオフィス・チームルームの契約は2年単位とし、更新は契約期間中に実施する書類審査により再契約可否を判断致します。解約の際は希望退去日の60日前までに書面または電子メールにて事務局へ通知するものとします。
  2. 契約期間中の途中解約に関しては、違約金や退去手数料など別途定めがある場合があります。

第5条 利用料金・共益費

  1. 月額利用料・共益費・電気料金の超過分など、支払すべき費用は契約書に定められた通りとします。
  2. 支払期日は毎月10日までとし、支払方法は銀行振込(またはクレジットカード)とします。支払遅延が発生した場合、所定の遅延損害金が発生することがあります。

第6条 電気料金の超過分について

区画ごとに電力消費量メーターを設置し、共益費の範囲を超過した分については月ごとに精算の上、利用者にご請求します。


第3章 利用条件

第7条 施設内規則・共有スペース

  1. 利用者は、事務局が別途定める施設館内規則を遵守する必要があります。
  2. 共有スペース(廊下・トイレ・給湯室など)や壁で区切られた共同区画は、他の利用者と協調してご使用ください。騒音やにおいなど、周囲への迷惑行為は厳禁とします。
  3. ゴミ出しは指定の場所・ルールに従い、分別徹底にご協力ください。

第8条 飲食・オンライン会議

  1. シェアオフィス・チームルーム内での飲食は可能としますが、臭い・清掃には十分配慮してください。
  2. オンライン会議の実施も可能ですが、周囲の利用者に配慮し、ヘッドセットの使用や声量を抑えるなどの工夫をお願いします。

第9条 家具の持ち込み・設備

  1. 家具は利用者自身で持ち込んでください。壁や床などを傷付ける可能性がある場合は、事前に事務局へ相談の上、保護措置を施してください。
  2. エアコン設置などの設備追加や原状回復が必要となる行為は、必ず事前に事務局へご相談ください。

第10条 インターネット・電話回線

  1. 一部区画ではWi-Fi感度が悪くなる場合があります。有線LANの利用を推奨します。
  2. 区画内にインターネット回線・電話線を新たに引き込む場合は事務局へ相談し、許可を得た上で工事費は利用者負担となります。

第11条 利用者資格

  1. 登録された特定のメンバーのみが利用可能です。会員証や鍵の無断シェアは禁止します。
  2. 反社会的勢力や違法行為を目的とする利用者の登録は受け付けません。
  3. 他の会員への過度な勧誘行為等が認められた場合は会員資格を剥奪する場合があります。

第4章 入退室・セキュリティ

第12条 入退室管理

  1. 1階コワーキングスペースへの入退室時間は原則9時~21時とします。1階コワーキングスペースの深夜や早朝の利用を希望する場合は事務局と協議の上、対応可否を決定します。
  2. シェアオフィス・チームルーム会員は2階シェアオフィス・チームルームスペースは24時間利用可能です。
  3. 会員証やセキュリティキーを紛失した場合は、速やかに事務局へ報告の上、再発行費用を負担いただきます。

第13条 貴重品の保管・防犯

  1. 盗難・紛失などを防ぐため、現金や貴重品の管理は利用者自身の責任において行ってください。
  2. 本施設内で発生した盗難やトラブルについて事務局は一切の責任を負いません。

第5章 禁止事項

第14条 違法行為・公序良俗に反する行為

  1. 違法ダウンロード、著作権侵害、反社会的行為を目的とした利用は禁止します。
  2. 他の利用者や地域住民の安全・健康・権利を害する行為は禁止します。
  3. 大量に電力を使用するマイニング等の行為は禁止します。

第15条 騒音・強い臭い・ペットの持ち込み

  1. 大音量での作業や強い臭いの出る作業は、事務局の承諾がない限り禁止とします。
  2. ペットや動物の施設内への同伴は原則禁止ですが、補助犬等の場合は事前相談の上、対応を協議します。

第16条 第三者への貸与・転貸

  1. 契約者本人以外への貸与・転貸・名義変更は一切禁止します。
  2. 会員証のシェアや共用は認められません。

第6章 責任・免責

第17条 免責事項

  1. 建物の構造上、通常有する設備が存在しないことや、設備故障による損害について、事務局は一切の責任を負いません。ただし、事務局の重大な過失による場合はこの限りではありません。
  2. 天災、火災、停電、その他不可抗力による事故・障害が発生した場合、事務局はその責を負いません。

第18条 賠償責任

  1. 利用者の故意または過失により、本施設や他の利用者に損害を与えた場合、利用者はその損害を賠償する責任を負います。
  2. 原状回復費用、修理費用が発生する場合は、利用者負担にて実施しなければなりません。

第7章 退去・原状回復

第19条 退去手続き

  1. 退去を希望する場合は、契約書に定められた方法で通知し、事務局の指示に従って手続きを行ってください。
  2. 契約終了後も、未精算料金や損害賠償がある場合は支払い義務が残ります。

第20条 原状回復

  1. 退去時には、利用者持ち込みの家具や荷物を全て撤去し、区画を原状に復して返還してください。
  2. 退去後に荷物が残っている場合、事務局が処分し、その処分費を利用者へ請求することがあります。

第8章 コミュニティ運営・地域連携

第21条 コミュニティ方針

  1. 当施設は、利用する皆で成長し、地域を盛り上げていくためのコミュニティづくりを目指しています。
  2. 施設内外での交流イベントや勉強会、地域住民とのコラボレーションなどを積極的に行い、互いに協力し合える環境を作ります。

第22条 トラブル・クレーム対応

  1. 利用者間や地域とのトラブルが発生した場合、まずは当事者同士で誠意をもって話し合ってください。解決が困難な場合は、事務局に相談の上、第三者を交えた調整を行うことがあります。
  2. 施設内での活動やイベントに際し、近隣住民への騒音・車両の出入りなどに十分配慮し、地域との共生を意識してください。

第9章 規約の変更

第23条 規約変更

  1. 事務局は、施設運営上必要と判断した場合や法令改正などに伴い、本規約を変更することがあります。
  2. 規約変更の際は、事前に利用者へ通知し、適切な周知期間を設けます。変更後に利用者が施設を利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。

第10章 附則

第24条 発効日

本規約は、2025年4月1日より施行します。

第25条 その他

不明点・疑問点がある場合は、事務局(連絡先:info@oama-base.com)までお問い合わせください。


【最後に】

本施設は、旧小天東小学校というユニークな環境を活用しつつ、利用者同士・地域住民と共に発展を目指す場です。皆さまが本規約を守り、互いに気持ちよく利用できるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。